森林整備関連システム
森林整備は災害から国民の命と財産を守る大切な事業です。
森林整備の3大事業として、治山・林道・保安林が上げられます。
フジタ商会は30年のシステム開発実績を持っています。

システムの進化は各事業で順次達成
広域ネットワーク化
(クラウドによるデータの一元化)
システムのトータル管理化・自動化
システム環境への対応(windows10・64ビット)
徳島県様
≪治山・林道・保安林 事業≫
治山トータル管理システム治山GISシステム
林道トータル管理システム(GIS含む)
保安林トータル管理システム(GIS含む)
熊本県様
治山トータル管理システム
四国森林管理局様
≪治山・林道・調査測量 事業≫
森林整備保安事業実行システム
治山トータル管理システム概要
「計画」と「管理」で構成され、治山事業をトータルで管理します。
【計画から竣工まで】
計画システムとは?
計画書の作成、計画ヒアリングの資料作成が可能です。
管理システムとは?
治山事業実施計画・実績処理を中心に、事業費等の集計、業務資料の作成が可能です。
事業費の変動を実施状況に応じて把握することができます。
治山トータル管理システム概要図

治山事業データ入力

箇所別事業データ登録

治山GISシステム概要
治山GISシステムは、3つの台帳データ(治山台帳、地すべり防止区域、山地災害危険地)を管理します。
この台帳データと位置情報を、ポリゴンやポイント等の図形を用い地図上に表示します。
また、他のレイヤ(保安林、砂防指定地等)もインストールされていますので、他の指定地レイヤとの重なりも地図上で確認することが可能です。
治山GISシステム概要図

使用地図について
①NTTネオメイト
GEOSPACE(開発時はME-MAP)
複数の地図レイヤを持っており、必要に応じて表示・非表示が可能
②国土地理院25000ラスタ地図
国土地理院発行のラスタ(画像)地図を背景データとして使用
③徳島県より提供された航空写真
徳島県全体をカバーしているが、一部地域において、撮影年度の違いによる色彩差がある
④森林基本図
徳島県より提供された森林基本図のスキャンデータを背景地図として使用
使用地図の比較




地図上に、台帳の位置をポリゴンやポイントで表示します。
地図上のポリゴンやポイントをクリック、すると該当する台帳を呼び出せます。

台帳データの入力はカード形式です。
治山台帳では概要や工事履歴の他に、治山施設の老朽化対策に基づいた点検(診断)を入力することも可能です。
